やさしい先生やお友達と過ごす一日。気持ちの良い空の下で外あそびをして栄養士さんが作ってくれるおいしい食事をみんなで仲良く食べて、お腹いっぱいになってベッドで絵本を読みながらお昼寝タイム。毎日がほんわかと過ぎていきます。
園の生活
園の1日
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_9684ds-960x720.jpg)
7:30 開園
登園したら、まずはみんなの健康をチェック。熱はないか体に異常はないかな?!みんな、一日元気に遊びましょう!
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/CIMG2375-960x720.jpg)
8:00 自由遊び
遊具で仲良く遊んだり紙芝居を先生に読んでもらったりのんびり過ごします。コミュニケーション能力や協調性を学ぶ時間にもなります。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_0808ds-960x720.jpg)
9:30 おやつ
お片付けをして手を洗ったら、朝のおやつの時間です。牛乳とおせんべいやクッキーを食べます。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_0888-960x720.jpg)
10:00 朝の会
先生やお友達におはようのあいさつをします。
みんなのお名前を順番に呼んで、お休みのお友達はいないかな?
そして朝の歌やダンスで体を動かしたら元気な一日の始まりです。その後、乗り物や動物のフラッシュカードや百玉そろばんで楽しみます。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/e9b0d82feb973845db3838f807187a69-39-720x960.jpg)
10:30 園外保育
帽子をかぶって順番に靴を履いてみんなでお散歩。子どもたちには、園内では体験できない自然とのふれあいがあり、季節を感じたり、近所の方とあいさつをしたり楽しくて大切な時間です。公園ではそれぞれ興味のある遊具で先生たちに見守られながら思いっきり遊びます。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_0899-960x720.jpg)
11:30 お昼の準備
お散歩から帰ったら手洗いをして着替えてトイレに行くお友達、おむつ替えをするお友達。栄養士さんが毎日一生懸命作ってくれる手作り給食がみんなとっても楽しみです!
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/CIMG8430-960x720.jpg)
11:45 給食
栄養士の栄養バランスの取れたお昼ご飯。「今日のお昼ご飯はなーに~?」と興味津々!
お昼を食べたらトイレ・歯磨きを済ませてお昼寝の準備です。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_7002-960x720.jpg)
13:00 お昼寝
元気に遊んでお昼ご飯もたくさん食べたから、みんな幸せそうにスヤスヤお昼寝・・・
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_3427-960x884.jpg)
15:30 おやつ
お昼寝から目を覚ましたらお楽しみのおやつの時間。おやつも栄養士さんの手作りでおいしそう!
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_0471ds-960x720.jpg)
16:00 集まりの会・自由遊び
お昼寝もしたからみんな元気いっぱい!みんなで集まってお帰りの会を始めます。お帰りの歌を歌い、先生に好きな絵本を読んでもらいます。
「先生、さようなら、みなさん、さようなら!」とあいさつも上手にできます。
その後お父さん、お母さんのお迎えまで仲良く自由に遊びます。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_0827ds-720x960.jpg)
17:00 順次降園
今日もたくさん遊んで楽しかったね!!明日も元気な顔を見せてくださいね。バイバ~イ!!
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_3764ds-960x720.jpg)
18:30 延長保育・おやつ
先生と一緒に絵本を見たり、玩具で遊んだり。おやつも食べてお迎えを待ちましょう。
![[ERROR : Object not found.]](https://room-cutie.com/wp-content/uploads/IMG_0822ds-720x960.jpg)
19:00 閉園
今日も一日元気に楽しく過ごせました。また明日ね
英語・音楽教育

英会話レッスン(津田沼園のみ)
ネイティブの先生による英会話レッスンです。挨拶、歌、手遊び、ゲームを通して自然に英語に親しみます。子どもの頃から楽しく英語にふれることで、英語への抵抗感を持ちにくくなり多様性が身に付きます。また、小さな子どもは吸収が早く、新しい言語に触れるのにとても効果的な時期です。この時期から英語に触れることにより、英語への興味や親しみにつながります。クリスマスやハロウィーンなどのイベントも先生と一緒に楽しみます。

リトミック(全園)
♪リトミックは音楽と楽しく触れ合いながら、音感やリズム感などの音楽能力を伸ばすとともに、子どもたちが持っている感じる心、考える力、集中力、表現力など様々な能力の発達を促す教育です。
お友達や先生と一緒に楽しく音楽や音に触れていきましょう♪
知育/モンテッソーリ

知育プログラム(津田沼、市川、キューティーアイ)
知育は、幼児の可能性を広げるために効果があります。乳幼児期の子供の脳は柔軟性、吸収性に富み、与えたら与えられた分スポンジが水を吸うように何でも吸収します。
皆さんご存知のように脳には、左脳と右脳があります。
左脳 論理·思考(言語脳)→ 文字、言葉から認識
右脳 知覚·感覚(イメージ脳)→視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の5感から認識
3歳位までは右脳が、それ以降話せるようになると左脳の方が良く働くという研究結果があります。触覚が敏感になる2.3歳の時期にスキンシップは勿論、手先を使った課題に取り組み、良い刺激を与える事により、脳が活性化され豊かな感情表現、積極性、自分で考え行動する力が育ちます。

モンテッソーリ知育(キューティー北山田、キューティーユー)
モンテッソーリ教育とはイタリア初の女性医師 マリア・モンテッソーリ(1870~1952) が確立した教育法で現在では世界中で親しまれています。
モンテッソーリ教育の目的は、それぞれ発達段階にある子供を援助し 「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間に育てる」こと。
大人の役割は環境を整え、子どもが自ら育っていくのを援助することにあります。
子どもは生まれながらに「自己教育力」という自分を育てる力をもっていて、環境と関わりながら生きていくために必要な能力を獲得していきます。
これらの能力をスポンジのように吸収する最適な時期を~敏感期~と呼んでいます。
保育ルームキューティー、モンテッソーリ知育プログラムでは人格形成の基盤をつくる乳幼児期(0歳~3歳)にモンテッソーリ理論に基づく環境のもと、敏感期ならではの育ちの特徴を踏まえ、自然発生的に芽生える「やってみたい!」の気持ちを尊重し楽しく活動いたします。

【期待できる効果】
*自己肯定感を育む
*子どもの本当の力と個性をひきだす
*健やかな心身の成長発達を促す
*意欲を高める
*精神が安定する
*思いやりの心を育てる
*主体的な自律・自立を促す
年間行事
年間行事を通して、日本の四季に親しみ、お子様が日本独特の行事の中の歴史や知識に興味を持つようにさまざまなイベントを企画しております。(変更する場合もあります。)

4月
お花見・ピクニック

5月
こどもの日・母の日

6月
父の日

7月
七夕祭り・プール遊び

8月
プール遊び

9月
お月見

10月
ハロウィンパーティー

11月
遠足

12月
参観日・クリスマスパーティー

1月
お正月遊び

2月
豆まき大会

3月
ひな祭り